360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

全国的には自治体が直接運営主体となる公設公営が4割以上を占める中、本市はクラブ運営原則自治振興会長が代表を務める地区運営委員会に委託し、公設民営のモデルケースの一つであるとお聞きします。これもひとえに本市の特筆する自治振興会制度協働まちづくりへの理解、浸透が現行制度を用いて成功している要因と思われますが、放課後児童支援員確保等を初めとして運営に苦慮されているクラブもあるとお聞きします。

射水市議会 2021-09-09 09月09日-03号

今後とも、運営主体との連携を取り、市報市LINE公式アカウント活用運営主体においてはハローワークへの募集、地域への呼びかけなど、また市としては間接的な支援等を含めながら、支援員確保に努めていきたいというふうに考えております。 次に、支援員確保についてお答えいたしたいと思います。 議員の御質問のとおり、支援員確保のためには処遇を改善するということが重要であるというふうに考えております。

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

目的対象者運営主体が異なることから、早期に一本化を図ることは困難でありますが、保護者学校地域等協力を得ながら、それぞれの取組連携を進めることで、子どもたち放課後等を安全・安心に過ごし、多様な体験・活動を行い、次代を担う人材を育成する機会の提供を増やしていきたいと考えております。                

滑川市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

運営主体は市か外部委託かという関連質問を用意しておったんですけど、今の答弁では市職員中心となってやっていくということでよろしいわけですね。 ○議長岩城晶巳君)  結城市民健康センター所長。 ○市民健康センター所長結城幹子君)  今おっしゃったように、市の職員で行い、医療的な面につきましては医師会のほうのご協力をいただいて実施する予定としております。 ○議長岩城晶巳君)  尾崎照雄君。

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

今後は、居場所づくりに関する具体的な運営主体、事業内容規模資金計画等について、ひきこもり支援を行う関係機関等からの相談に応じるとともに、新たな取組支援することを目的とした県のひきこもり民間団体取組強化事業活用も踏まえながら、居場所づくり検討してまいりたいと考えております。  

小矢部市議会 2020-12-11 12月11日-03号

その内容といたしましては、令和5年度からは原則として、教員土日などの休日に部活動に携らないものとするということが示されており、土日などにつきましては、地域団体部活動運営主体となることが求められております。また、各大会参加資格など、そのあり方につきましても、主催者にその見直しを求める方向が示されております。

氷見市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会−12月07日-02号

運営主体については、経済性事業、サービスの実現性継続性の観点も求められることから、指定管理者制度導入検討するとしておりますが、留意点として、公共文化ホールにおける専門性と市の文化振興を担う公共性確保から、指定管理を担う法人設立検討するとしています。  そこで、新文化交流施設運営に係る新規法人内容指定管理に係る手続などについて、京田企画政策部長にお伺いをいたします。  

高岡市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日目) 本文

休日の部活動運営主体地域にして、事故等の発生時には、その運営者大会主催者が責任を負うこととしたことが特徴と言えます。休日のみとはいえ、運営主体学校から地域に移行するということは、これまでの部活動在り方からは大きな変化とも言え、その検討準備を考えれば、すぐにでも取り組み始めなければならないのではと考えるものです。  

氷見市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会−12月02日-01号

これらを実現するため、運営主体には、民間的発想による経営とともに、専門的な能力を持つ人材活用して本市の文化振興を担っていくことが求められる一方で、そのような団体を見出すことは容易ではないと考えられるため、新たな法人設立に向けた検討が必要であるとしております。  今後は、竣工後の速やかな開館を目指して、管理運営体制の構築を進めてまいります。  次に、熊対策について申し上げます。  

高岡市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会(第2日目) 本文

その上で、体育館を活用する場合は、維持管理コスト確保できますよう、総合型地域スポーツクラブの創設など運営主体の育成や、受益者負担導入など、持続可能な仕組みを構築していく必要があると考えております。  続きまして、7点目であります。教育のICT化に関しましてお答えいたします。  

小矢部市議会 2020-09-11 09月11日-04号

文部科学省が今回示しました部活動改革方針では、休日の部活動学校部活動から地域部活動へ転換し、その活動地域人材が担うこと、また地域部活動運営主体地域団体とされております。 このため、地域部活動において、休日の指導を希望する教員兼職兼業の許可を得た上で、地域部活動活動に従事することができる、そのような仕組みを今年度中に整理するとされているところでございます。 

黒部市議会 2020-09-10 令和 2年第6回定例会(第3号 9月10日)

産業経済部長 山本稔浩君起立〕 ○産業経済部長山本稔浩君) 道の駅「KOKOくろべ」の開業に併せて、アグリプラザ東在り方をどうするかについては、その運営主体となる黒部農業協同組合生産者から集荷状況収益性などの経営状況を勘案し、継続の可否の方針をご判断されるものと思います。  

南砺市議会 2020-09-08 09月08日-03号

いずれにいたしましても、LRT化に係る整備費用運営主体などについては全くの白紙の状態であります。また、整備後の運行費用についても、どのような規模となり、誰が負担するかなど、数多くの課題があることから、当面は第1回検討会で合意された検討内容中心に、協議を進めていくものと考えております。 ○議長向川静孝議員) 長井議員